2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒトは脳でモノを見る

「ノーミソの目」というエントリがある。現在、1、2、3と続いている。「ノーミソの目」とは、「普通の目では見えないものを見る目で、想像の中で見えてくるものを見る目のことを意味している」とのことである。 だが、「普通の目」でも実は脳の働きにより…

フリーエージェントの選手は活躍しない?

「大リーグでは、フリーエージェントにならずに再契約した選手とフリーエージェントになって移籍していった選手の成績を比べてみると、平均的にみればフリーエージェントの方の成績が劣っている」という話がある。 http://keizaigaku.seesaa.net/article/516…

経済学者は買い物に行かない

14日のエントリで「経済学の信奉している均衡モデルは、現実と大きく乖離している」と述べた。 なぜ現実と大きく乖離しているのだろうか?それは、均衡モデルが証券取引所で行われるような競り取引を前提としているのに対し、現実の経済では大部分の取引は相…

PMBOKは役立たない?

ソフトウェア開発プロジェクトにPMBOKがほとんど役立たないということが、id:JavaBlackさんのエントリに書かれていた。http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20050713#p1 PMBOKなどはペーパードライバーの持つ運転免許に過ぎない。 プロジェクトの状態が見えてい…

トヨタもセブン-イレブンも否定する経済学

どうも基本的な話が通じていないようなので、経済学批判を再度仕切り直そう。 多くの製造業のやり方を否定する経済学 ほとんど全ての経済学の入門書に右下がりの供給曲線と右上がりの需要曲線とが交差する(部分)均衡モデルの図が出てくる。 だが、カンバン方…

お金は天から降ってこない

お金は自然発生せず、天から降ってきたり、地から湧いてきたりしない。当たり前のことのように思えるが、このことを理解している人は意外に少ない。 開発しただけでは1円にもならないのに開発したソフトウェアの規模で生産量をあらわそうとしたりするのは、…

倉庫をいっぱいにするためのソフトウェア開発?

「ソフトウェア開発の生産性」と口にする人々が往々にしてソフトウェア開発を理解していないということを13日、22日、25日のエントリで述べてきた。 実は、「ソフトウェア開発の生産性」と口にする人々は、ソフトウェア開発だけでなく生産性についても往々に…

規模でソフトウェアの生産量をあらわそうとすることによる害

生産性を向上させるはずのIDEが逆効果をもたらすということが話題になっている。 http://arton.no-ip.info/diary/20050701.html#p01 http://d.hatena.ne.jp/Kazzz/20050701/p1 http://matobaa.tdiary.net/20050701.html#p01 http://d.hatena.ne.jp/wildcats/…

仕様明確化のためのプロトタイピング

プロトタイピングの一種だと思うが、「現物主義」というのが、話題になっている。 http://d.hatena.ne.jp/yamaza/20050620#p2 http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20050627#p01 http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050629#p05 http://www.…