2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

マネージメントしかできないマネージャーはマネージメントもできない

「マネージャーは、下の人間がやっていることを理解できる必要があるか否か」という問いの回答は、「理解できる必要がある」である。 下の人間がやっていることを理解できなくてもマネージメントさえできればいいように思えるが、きちんとマネージメントする…

「郵政民営化法案反対」は「郵政民営化反対」ではない

参議院で否決された郵政民営化法案は、郵政民営化のための法案のひとつに過ぎない。法案に反対することは、必ずしも郵政民営化に反対することではない。 多くの第三セクタの失敗が示しているように中途半端に民営化すれば今以上に悪くなることは十分ありえる…

OSの選択理由

「アジアの標準になれるのか Asianux」というエントリがある。結論から言うと、「アジアの標準」になるのはかなり難しいだろう。それは、OSの選択理由の最大のものが、OSの技術的な優劣ではなく、「他の多くの人々がそのOSを使っていること」だからで…

均衡モデルという理想的な統制経済

一般均衡なり、教科書的な部分均衡分析なりを批判するのは簡単である。それは非現実的なモデルであるからだ。したがって、ちまたの教科書的なミクロ経済学への多く批判にたいしてはうなずくしかない。教科書のモデルが現実的ではないのは本当なのだ。 しかし…

情報は信頼できるのか?

ブログの信頼度をソフトウェアで数値化しようとする試みがあるそうだ。 奥村教授はblogWatcherの将来について、「他のブログ検索との差別化として、マイニングの部分を精緻化していこうと考えている」と話し、そのひとつの方向性としてブログの信頼度指標を…

被害者が加害者となる

コンピュータセキュリティにおいては、往々にして被害者が加害者となることは常識だと思っていたが、以下のエントリなどを読むとどうもそうではないらしい。カカクコムのクラッキングにおいて、カカクコムは自分たちを被害者としてしか見ておらず、加害者で…

郵政民営化を小泉首相自身が潰す?

郵政民営化に反対した自民党議員に対して、別の自民党公認候補をぶつけるつもりらしい。 自民党から複数の候補を立てるということは、共倒れになり、民主党辺りが漁夫の利を得る確率が高いということである。 郵政民営化よりも郵政民営化に反対した自民党議…

「何を作るか」と「いかに作るか」

ソフトウェア開発において、「何を作るか」とそれを実現する方法である「いかに作るか」とををきちんと区別すべきとよく言われる。最近も以下のようなエントリがそのことを話題にしている。 http://d.hatena.ne.jp/lf1310/20050807#1123392300 http://www.fu…

ヒトは脳でモノを見る(2)

「ノーミソの目」の話だが、話がそれていってしまっているように見える。 http://blog.livedoor.jp/khideaki/archives/29324811.html http://blog.livedoor.jp/khideaki/archives/29399687.html <ノーミソの目>を応用するというのは、現実の普通の目で見た…