2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

人間にはバクテリアほどの知性もないと仮定する経済学

人間には合理的判断を行うだけの知性がないと仮定している均衡モデル 主流派の経済学が唱える均衡モデルでは、人間にはバクテリアほどの知性もないと仮定している。「合理的経済人」という経済学の用語があり、(主流派の)経済学では、人間の行動は合理的であ…

ニセ工学?

経営に貢献しない情報システムはゴミ同然である。大金を使ってゴミを作った情報システム部門は解散させられても文句は言えない。逆にシステムのできはまあまあだったにもかかわらず,事業部門が使いこなせずにゴミにした場合,その事業部門は懲罰ものだ。ゴ…

経済学が机上の空論と呼ばれる理由

経済学を机上の空論と呼ぶ人は少なくない。そしてそれに対する反論も少なくない。どちらの場合も的を外したものが残念ながら少なくない。 「机上の空論」論者は、経済学(と統計学など関連する一部の数学)的手法に全く基づかずに、自分でよりベターな決定を…

相互依存

「ユーザーの弱体化がIT業界を駄目にした!?」という記事がある。「ITベンダーはこれ以上悪くならない」とか頷けない部分もあるが、「ユーザーの弱体化」と「IT業界の弱体化」との関係に言及している点で「IT業界の弱体化」だけを批判する多くの記事より、…

実は軽視されてきたソフトウェア開発の生産性

和訳された「プログラマの権利宣言」が話題になっている。 http://slashdot.jp/developers/07/04/13/0159204.shtml http://d.hatena.ne.jp/textfile/20070412/rights http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50808441.html 「すべてのプログラマは静かな…

優秀な人材ほど評価されないという逆説

「うちにも『新幹線ガール』のような人材がいたら……」と思ったら、外を向いて人材を探すのではなく、まずは後ろを振り返って社内環境をチェックした方が良さそうです。最高のモノをつくりたい、最高のサービスを提供したいと考えている人物が、気づかないう…

言葉の混乱

しかし「用語辞書」を作るのは、この記事にもあるように結構骨だ。もうちょっと楽にならないだろうか。例えばネット上に優良な用語集なんかがあれば、それを活用できないのかと・・。 ネットでの用語自体が「用語辞書」が乱立しかねないほど、混乱しているの…

大人のお絵かき

JavaBlackさんの「モデリングと設計の違い」で紹介されていた。 こうやって考えると、ソフトウェア「設計」と呼ばれている工程は、実はモデリングであることが大半なんじゃないかな。だってそのままじゃ作れないんだもん。「これだけの情報があれば作れる」…

虐殺魔の論理

軍人の本分がそのようなものであれば、一人のゲリラが紛れ込んだ村というのは、そのゲリラを特定して殲滅しなければ自分たちが危険であるということが論理的に帰結されるだろう。そして、その特定が出来ないとき、村人がゲリラを特定するだけの情報を与えな…