2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

遅すぎる記事

> ソフトウエアは硬い。ハードウエアよりも硬い。ある程度の規模のソフトウエア資産を抱え,それを日々動かしている担当者の方 であれば,ソフトウエアの硬さ,すなわち柔軟性の無さを痛感しておられると思う。 ソフトウエアが硬くなっている,という印象的…

コストパフォーマンスが悪いソフトウェア開発の見積もり

> ソフトウェアの「見積もり」に関する昔からある問題について、アジャイルコミュニティでは最近興味深い議論が起こっている。 J.B.Rainsberger 氏、Arlo Belshee氏、Josh Kerievsky氏、David Anderson氏などは、「そもそも見積もりは本当に必要なのだろ う…

経済学と現実経済との途方もない隔たり

読み書きや算数や万有引力の法則程度の常識として経済学のイロハぐらいをしっかり学ばせていればここまでバカげた言論は跋扈しないはずだが、おそらく日本の場合は経済学のような「学問」は現実のリアル社会には適用できない机上の空論程度にしか考えられて…

自白の任意性

①〜⑨までがイエスであり、⑩で、例えば、自白しなければ、「お前の子供を学校から呼んでお前のことを聞く。そのときに学校の先生に何と説明しようかな。父ちゃんが警察に逮捕されているって言うわけにはいかんだろうが、警察からだってことは伝えるのは仕方な…

CMMが評価するもの

ソフトウェア開発で、世界最高とのお墨付きを受けたインドのソフトウェア開発会社が、なぜ品質の高いソフトウェアを作れないのでしょうか? CMMの認定方法が間違っているのでしょうか? この悲劇は、双方がCMMの基本思想を理解していないことに原因がありま…

初心者向け記事は初歩的な間違いがあることが多い

初心者向け記事は初歩的な間違いがあることが多い、特にHTMLに関しては。ITproに「Webプログラミング5大基礎知識 Part1 HTML」という記事があった。その冒頭で「YES/NOクイズであなたのHTML理解度をチェック!」と書かれているのだが、正直、書いた本人こ…

取引費用をモデルに反映することができない経済学(2)

価格や他の取引条件が同一の時に近い店で買おうとする。そういったごく当たり前の選択を経済学のモデルにも反映させるべきだと言いたいだけである。ところが、経済学の均衡モデルは、同じ商品を無差別的に選択することを前提にしている。そのため、取引相手…

宗教と化している経済学

実験や計算がダメです、間違っています、というような指摘は、これは学問なのですから当然あってしかるべきでしょう。ならば、指摘するべき事実を挙げていけば済むだけで、その指摘が正しいのであれば大多数の学者も「その通りだ」と認めることになるでしょ…

取引費用をモデルに反映することができない経済学

PS: たとえば取引費用ならばすでに約70年研究が進められており、さまざまな成果がある((新)制度学派の話とか面白いと思うんだけど)。でも、TVのコメントやブログの1エントリーレベルでそんな話をしてもみんな「?」なわけで、簡易なツールで済ますわけです。…