大規模Agileの失敗率は驚異的に低い?
という統計が出ている。
- 大規模Agile全体での成功率...78%
- 開発チームが一カ所に集まっている場合の成功率...83%
- 開発チームが近距離分散している場合の成功率...72%
- 開発チームが遠距離分散している場合の成功率...60%
この数字をみて「失敗率が20%以上もあるのなら、Agileはダメだな」と思った人は...考え直してほしい。
優先度の高いフィーチャから開発していくAgileでは、プロジェクトの成否が比較的早い段階で判明する。場合によっては一ヶ月で「だめだこりゃ」となるかもしれない。
早期に失敗が判明するのであれば、失敗率は高くても損失は少なくて済む。すなわちリスク(失敗率×損失額)は小さくなる。これもAgileの利点の一つ。
そもそも、大規模プロジェクトの失敗率って、ものすごく高くて、70%とか80%とかいった数字を見たことがある。基準が同じとはかぎらないので、断定できないが……。
早期に失敗が判明するのであれば、失敗率は高くても損失は少なくて済む。すなわちリスク(失敗率×損失額)は小さくなる。これもAgileの利点の一つ。
早期の失敗によるリスクの低下を考えなくても、Agileを選ぶべきという結論になりそうである。