需要不足を引き起こすのは物理法則による制約

需要不足を引き起こすのは貨幣の価値の尺度の機能か、それとも交換の媒介の機能か?

需要不足を引き起こすのは、それらよりも現実経済での物理法則による制約です。完全競争市場などの理論モデルと違って、現実経済は物理法則による制約を受けています。製造、輸送、取引といった経済行為にはコストとして時間がかかります。時間がかかるため、需要が発生してから供給するのでは多くの場合間に合わず、機会損失となります。それを防ぐため、店頭に商品を準備しておきます。店頭在庫という「売れ残り」が世界中にあふれることになります。そして、その「売れ残り」を確保しておくためには、供給能力が需要をある程度上回っている必要があります。ある意味では、現実経済はある程度の需要不足である必要があるのです。