2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

コンピュータ性能の合成の誤謬

「今後のOSに望むこと」というエントリに以下のような希望が書かれているが、まず叶いそうにないない。 Java VMや.NET CLRを、カーネルに入れてほしい。もちろん、インタプリタでは話にならない。動的コンパイルされたコードが、カーネルモードで動かせるよ…

ソフトウェアの複雑さ

結城さんが、「ソフトウェアは、私たちの想像よりもずっと複雑」と書かれている。ソフトウェアが想像よりも複雑という印象を与えるのは、以下の2点の原因によると思う。 構成要素当たりで考えると、ソフトウェアは広義のハードウェアよりはるかに複雑な人工…

一般均衡モデルという統制経済モデル

同じ商品とはどういうことか 同じ商品に価格差があれば、安い方で買って高い方で売る裁定取引が行われ、価格差が収斂していく。だが、「同じ商品」と見なすのか否かという問題がある。 さて、結局どうなるかと言うと、太郎がどんどんと人市からミカンを運ん…

オブジェクト指向が役に立たないことはある

「脱オブジェクト指向のススメ」というエントリに批判が集中している。 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20060608#p1 http://d.hatena.ne.jp/methane/20060608 http://d.hatena.ne.jp/moto0215/20060609/1149818177 http://d.hatena.ne.jp/tonotonotono/200…

デフレの影響

「数字の大きさ」というエントリで、デフレの心理的効果の話がでていた。だが、デフレの影響を考える時、難しく心理的効果を考える必要はないし、賃金の実質的価値だの賃金の下方硬直性だのを考える必要もない。デフレやインフレにより時間の経過に伴い価格…