雑記

色々な方向から見るべき

「経済学を疑え!」というブログの「利益と健康のジレンマ:巨大製薬企業の原罪」というエントリーを読んで、ちょっと、反ワクチン側に偏っているなと感じました。もっと、別な見方もできるのに、と感じました。 予め、私の見方を断わっておくと、私は、「経…

「危うさ」と述べる記事の危うさ

『平気で夏に「缶コーヒー」「スポドリ」飲む危うさ』という記事がかなり酷いので、コメントしておきます。 以下のような問題があります 摂取量等を無視して害は語れない 天然か合成は害の強弱とは別 天然甘味料にもリスクがある 摂取量等を無視して害は語れない…

止まっている時計も一日に二度正しい時刻を指す

全てが間違っているということはありえない。どんな壊れた時計でも一日に2回は正しい時刻を示す。 『マーク・トウェインの名言』らしいです。アナログ型の普通の12時間単位の時計は、止まっていても、一日に二度正しい時刻を指します。 当たり前のことです…

コメントの表示順を新しい順にします

コメントの表示の設定を変更します。新しいものが先に表示されるようにします。

冷却の為の水の使い捨ては普通

『AIと水資源:ChatGPTの冷却に必要な水の量は原子炉レベル?』という記事に対して、『冷却水は循環させる』というようなコメントがいくつもありました。残念ながら、これは間違いです。冷却の為に水を使い捨てるシステムは、いくらでもあります。 例えば、…

人手不足という言い訳に騙されてはいけない

人手不足だと言われることが時々ありますが、日本全体を見ると、これはウソです。誤解を恐れずに言うと、安い賃金で働く奴隷が不足しているだけです。 本当に人手不足なら、賃金が上がるはずです。物価以上に賃金が上り、実質賃金が上がるはずです。賃金で上…

Suicaのレスポンスタイムは大丈夫か?

Suicaの新改札システムが5月から導入されます。ローカル処理だった運賃計算がサーバーに移行します。サーバーへの移行のネックの一つがレスポンスタイムなのですが、探し方が悪いのか、それに関して十分に検討したと見られるものが見当たりません。レスポン…

なろうのエッセイに転載を始めました

一部のエントリをなろうのエッセイに転載を始めました。こちらに最初に投稿する予定です。

努力は報われないかもしれない

「努力は報われてほしい」という願望は、私にもあります。なろう系とか呼ばれるジャンルに、婚約破棄とかパーティー追い出しとかが多いのは、それが理由の一つかもしれません。いや、異世界転生とか異世界転移ものも、そうかもしれません。 しかしながら、努…

除菌詐欺に騙されるな

『首掛け空気清浄、根拠なし』という記事がありましたが、この手の簡易空気清浄、除菌は、まず、詐欺です。この手の除菌は、ウイルスや菌を死滅させる前に本人が死にます。熱湯消毒は、ウイルスや菌より、人間が先に死にます。 一般に、ウイルスや菌より、人…

因果関係と相関関係の取り違え

因果関係と相関関係の区別ができていない人は多いです。下記のエントリなど、まさにそうです。 だが、筆者はジャンクフードやファーストフードに依存した少年らの食生活が、少年凶悪犯罪を生み出している大きな要因だと考えている。「ジャンクフードやファー…

世田谷一家殺害における深刻な思い込み?

東京都世田谷区で2000年12月、会社員宮澤みきおさん(当時44)一家4人が自宅で殺害された事件で、事件の翌朝に犯人が操作したとされていたインターネットの接続記録が、誤作動だった疑いがあることが警視庁への取材でわかった。これまではこの接続…

消費税の赤信号、みんなで渡ろう、大量殺人

こうした批判を無視して消費税増税に賛成する日本商工会議所や連合は、消費税を10%まで上げた結果、5%への増税時と同様の経済停滞、企業破綻、自殺者増、税収減、財政問題拡大、デフレ拡大などが起こった時、その責任を取る覚悟はあるのでしょうか。 それと…

議論の基本

真剣な話し合い、ディベートや口論をしている時、気づくと私たちは相手の論点ではなくその人自身を非難し始めてしまっていることがあります。しかし、この癖は直したほうが良いです。米サイト「Raptitude」の記事によると、建設的な話し合いをするためには、…

人は見たいものを見る、見たくないものは見えない

確かに政権幹部にせよ、メディア関係者にせよ、有識者にせよ、充分な収入があるでしょうから、彼らにとっては増税後に消費を減らすも増やすも「気分の問題」なのでしょう。 正規労働層の収入が増える一方で、非正規労働層の収入は実質で減少しており、格差は…

「1万時間の法則」は努力の限界を示している?

何かしらの分野で「一流」であるとか「天才」と呼ばれるような人達はセンスや才能に関係なく凡人をはるかにしのぐ練習量をこなしているという事実を基に、1万時間の真摯な練習によって誰でも一流のスキルを身につけられるという考えが「1万時間の法則」です…

安倍総理の辞書に反省という文字は無い

「桜島を含む周辺の火山で今般、御嶽山で発生したよりもはるかに大きい規模の噴火が起こることを前提に、原子炉の安全性が損なわれないことを確認するなど、再稼働に求められる安全性は確保されている」東電福島第一原発の事故の前にもそう言っていましたね…

聞くは一時の恥

『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要なルールだ。 いや、本当に忘れちまったら聞くしか無いんだが 聞いた瞬間お前の評価はガクンと下る。 いや、若干、ニュアンスが違いますが、「聞くは一時の恥」に過ぎません。聞かずに…

技術は手段に過ぎない

新幹線がお目見えしてから50年。最新のE7系・W7系と比べると見劣りしますが、最初の車両となった0系に、当時の国民は未来の乗り物であることを感じていました。しかし、内実は違いました。0系は「未知の新技術を用いないこと」をコンセプトにして開発されて…

火山の噴火は予知できない

御嶽山は、今月11日に1日80回を超える地震が観測され、地震活動が活発になっていた。ただ、山の表面が膨らむといった地下からマグマが上昇してくるようなデータは確認されておらず、北川課長は「地震の回数だけで、噴火の前兆と判断するのは難しい」と…

科学哲学とは科学の科学である

「科学哲学」というあまり耳慣れない学問を専門にしてると、「それって何を研究する学問なんでしょうか?」と良く聞かれます。そのときはとりあえず、「科学を理解するための学問です」と答えることにしてます。でもたいていこれでは納得してくれません。「…

調査捕鯨ではないことの証明

自爆と言うか、オウンゴールと言うか……。 国際捕鯨委員会(IWC)で調査捕鯨の先延ばしを狙った決議がなされるなど、捕鯨国の日本に逆風が吹く中、自民党が19日、党本部の食堂でクジラ料理の提供を始めた。調査捕鯨なら、食べなくてもいいのでは? 調査…

消費税増税は財政を悪化させる

「消費税増税しないとヤバイ?〜金融政策には財源が必要!〜」というまとめが、話題になっているようですが、消費税増税は経済の抑制効果が高いので、かなりうまくやらないと財政を悪化させます。消費税の税収は増えても、所得税や法人税が大きく減少します…

鏡に向かって罵る人々

声高に批判する人々は、えてして、批判されている側よりも、その批判に当てはまるという場合がよくあります。「蟹は甲羅に似せて穴をほる」という言葉があります。その批判の内容は、批判している側の実像を暗示していることがあります。 「慰安婦問題の本質…

冤罪の恐怖

共に知的障害のある異母兄弟が被疑者となり、捜査段階で「警察が用意した自白調書に署名」、その後無罪を主張するも兄には死刑判決、弟には終身刑の判決が下っていた事件で、新証拠により2人とも無罪となった、とのことです。記事では「知的障害のある人が警…

人間は全体的な視点から考えることができない

人間は全体的な視点から考えることが極めて不得意なようです。 交通違反者の取り締まり方法への批判にその例を見ることができます。 本来、ドライバーに交通違反をさせないことが警察の任務です。ならば、一時停止の標識の前に堂々と警察官が立ってドライバ…

横並びの後追いはハイリスク・ローリターン

横並びの後追いは、競合相手が多いため、成功確率が低いと見なすべきです。そもそも、未開拓の大きな市場分野は、そう残っていないと考えるべきで、小さな市場分野に横並びで参入すれば、共倒れになるのがオチでしょう。 ただ、負けたには負けた理由があるの…

確証バイアスの低減

ある考えに都合のいい情報を集めて、その考えを強化してしまう確証バイアスという現象があります。 認知バイアスの1つである確証バイアスとは、対象物を評価する際に、先入観に基づいて観察を行い、自分に都合のいい情報を集めてもともと抱いていた先入観に…

コメント入力に画像認証を使用するようにしました

コメント入力に画像認証を使用するようにして、はてなユーザ以外もコメント入力できるようにしました。

体罰ではなくリンチ

帰宅した生徒は「試合に負けたよ」と話したが、なぜか表情は明るかった。心配した母親が体罰の有無を何度も尋ねると、「やっぱり今日もだいぶやられた。試合中も含め30〜40回殴られた」と明かした。「30〜40回殴られた」って、1日でそこまでやるのは…