哲学

人は見たいものを見る、見たくないものは見えない

確かに政権幹部にせよ、メディア関係者にせよ、有識者にせよ、充分な収入があるでしょうから、彼らにとっては増税後に消費を減らすも増やすも「気分の問題」なのでしょう。 正規労働層の収入が増える一方で、非正規労働層の収入は実質で減少しており、格差は…

科学哲学とは科学の科学である

「科学哲学」というあまり耳慣れない学問を専門にしてると、「それって何を研究する学問なんでしょうか?」と良く聞かれます。そのときはとりあえず、「科学を理解するための学問です」と答えることにしてます。でもたいていこれでは納得してくれません。「…

確証バイアスの低減

ある考えに都合のいい情報を集めて、その考えを強化してしまう確証バイアスという現象があります。 認知バイアスの1つである確証バイアスとは、対象物を評価する際に、先入観に基づいて観察を行い、自分に都合のいい情報を集めてもともと抱いていた先入観に…

自分自身を客観的に見ることはできない

元は、福田総理大臣が辞任表明会見で、記者から「総理の会見はいつも人ごとのようだ」と突っ込まれ、「私は、自分自身を客観的に見れるんです。あなたと違うんです。」と答えたのが発祥。 反論になっていない反論をすること自体、客観的とはほど遠い。そもそ…

全ての人間はバカである

疑似科学を信奉する人たちに対する見方について議論が続いている。 十字軍はバカに勝てるか で、それはどなたのことで? あなたの周りにいる人はバカばかりですか? 信奉者は批判的思考を扱えないわけではない バカへの信を問う それでも私は彼らをバカなど…

科学に潜む価値判断

それはやはり、科学といえども単なる分析方法だけではなく、一種の「世界観」、つまり価値判断を予め含んでいるからではないでしょうか。 科学も主観的な価値判断を含んでいる。分類は価値判断の結果である。古代ギリシアの時代からある分類学がいまなお科学…

反対の情報を集めよ

コインを投げれば、50%の確率でオモテが出、50%の確率でウラが出る。全く独立した無関係なデータでも、都合のいいデータだけ取り出せば、一見、因果関係のあるデータであるかように見せることができる。 無実の男性が懲役3年の実刑判決を受けて服役した件と…

信号とノイズとのグレーゾーン

記事の質が悪いから、コメント欄にきつい書き込みが集まるのだというご意見が多数ありました。そういう面があるかもしれません。ただし、編集部としては誹謗中傷は多寡の問題ではなく、ゼロにしたいと思っています。 私はこのコメントを読んで、彼のネットコ…

知識の限定性

全ての経験的知識は、背景となる文脈から切り離された途端に、その意味を失う。 背景となる文脈から切り離されると意味を失うのは、経験的知識だけではない。理論的知識も意味を失う。理論的知識は経験的知識より広い文脈を通常持つため、その文脈の制限にふ…

事実は理論に依存する

冥王星が惑星から除外されるというのが、話題になっている。 http://slashdot.jp/science/06/08/24/1415236.shtml http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50608236.html http://njb.virtualave.net/nmain0212.html 惑星の定義が変われば、冥王星が惑星…

超越的存在について言及してしまう実在論

「非実在論とは」に対する批判として、「無矛盾性だけでは足りない」というエントリが書かれている。だが、事実誤認もあり、ほとんどの点で合意できない。 「非実在論」と自称したことは無い しかし、いくらなんでも「実在論以外の存在論の総称」の中に、全…

非実在論とは

「実在論とは」に対して批判があった。 「人間の認識と独立した存在の真偽は不明」である。しかし、不明であるならば、真か偽が分からないということであり、であるならば、実在論に立つべきか非実在論に立つべきか分からない、となるのが筋である。にも関わ…

実在論とは

「私が自然法則の実在性を認めているとかいう誤解」をされたところを見ると、どうも実在論に関する認識が食い違っているようだ。以下に私が理解している「実在論」について述べてみよう。 認識とは独立して存在すると考えるのが実在論 ものごとが認識とは独…