雑記

間違いではないけど

言っていることは間違いではないけど、あまり意味がないように思える。 「ガミガミ屋」「マゾヒスト」を減らし、良い“システム屋”を増やすための鍵は、「評価」だと思います。 「減点法」などに代表されるように評価が適切に行われていないからこそ、“システ…

判断に自信がないから肩書きに拘る

そもそも、ウェブでの議論は内容が大事で、誰がそれを言ったのかが大事ではない、無論、議論を成立させるには誰、の認識はできる必要はあるがそれが現実の肩書きとかにリンクする必要はなく、ダメなことは誰が言ってもダメなんだ、と言うのが現時点では匿名…

あまりにもデタラメな論法

大きな生物Aと小さなBが生存競争を行なうとき、両者の関係はいろいろなケースが考えられる。一つはAがBを捕食する場合、もう一つは逆にBがAに寄生する場合である。このときBがAに感染して宿主を殺してしまうと両方とも死亡するが、たまたまAもBも生存する微…

経済学者が偉そうにふるまう理由

「経済学者って何であんなに偉そうなんですか?」 言っていることに自信が無いから。 弱い犬ほどよく吠えるのといっしょ。少しでも弱みを見せればダメージを負うと認識しているから、虚勢をはって威嚇する。 自分の理論を、実証する人がいないから。 自分の…

ホームページ

なんだか上手く説明できませんが、とにかくサイト全体をホームページと称することがなんだか落ち着かない。微妙に恥ずかしいような気がするんです。 サイト全体をホームページと呼ぶことは、本を形作っている全部の紙を表紙と呼ぶようなものである。言葉の意…

辞書の必要なマスメディア用語

一般消費者 >一般消費者は○○と感じているようだ「一般消費者」とか「一般市民」とか「国民」とは、 「記者本人」のことを表すマスコミ用語みたいですよ。 医療ミス この際「医療ミス」というのは「過失が認められなかったが責任を転嫁しようと意図してメデ…

火のついたタバコは刃物と同じ

「喫煙者よ、あなたは少し想像力が足りなさすぎる」というエントリを読んだ。全ての喫煙者がそうとは言わないが、想像力が足りなさすぎる喫煙者がいるのは確かである。火のついたタバコを手にして歩いている喫煙者を見ることがまれにある。火のついたタバコ…

都合のいい例だけ取り上げれば何でも言える

「不況は創造的破壊のチャンスだ」というエントリを読んで、結果を見て、都合のいい例だけ取り上げればほとんど何でも言える、と感じた。 マルクスやシュンペーターが論じたように、創造的破壊こそ資本主義の本質的なメカニズムである。うまく行っているとき…

ソフトウェア開発は実は装置産業型

「1年間1.2億円」で見積もったプロジェクトがあったとしよう。 下記筋書きのどちらが嬉しい? 開始後一ヶ月で中止に追い込まれ、お客さんからは月割りで1000万円だけしか回収できなかった。ただし、デスマーチにはならなかった。チームは次の仕事に向けて鋭…

Googleのマイマップやカレンダーは、掲示板と同じ?

「Googleアカウントを削除するとマイマップやカレンダーを削除できなくなる」そうだ。「Google and Me ブログ」というブログで批判されているように、Googleでは、「公開」が基本 であり、アカウントを削除しても、そのアカウントで作成したものは、「公開」…

「たらい回し」と書くマスゴミこそ「たらい回し」の主犯

「たらい回し」と書くな。全く、そのとおりだと思う。 なぜ「たらい回し」と書いてはいけないか?それは、リソース不足に起因する問題を、さも現場の怠慢が原因であるかのように誤認させるからである。同様の理由で、「拒否」と書くのも望ましくない。「受け…

先ず隗より始めよ

医師不足対策は緊急の課題である。国、都道府県、そして病院や診療所の医師らが足並みをそろえて動き出さないと、問題は解決しない。医師の理解と協力が何よりも必要なときに、あえて神経を逆なでするような不用意な言葉を投げつけてしまった責任は重い。 「…

知られていないショートカットキー

「Windows+L」は、コンピュータのロック 「Windows+L」って個人的にはけっこう使うショートカットキーなんだが……。 選択肢の中から一度も使ったことがないショートカットキーについて聞いたところ、上位から「Windows+M」(すべてのウィンドウを最小化)…

要求定義の問題

医療のリソース不足の深刻さは、医療のリソースというもの自体が理解されていないことにあるように思える。 病院は電車と異なり押し込まれただけでは目的を果たしません。電車はどんな状態であろうとも乗車する事が目的を満たす手段に近くなりますが、病院は…

供給能力は需要を上回っていなければならない

医療供給能力と医療需要の関係は、「需要 「たらい回し」から少し考える」というエントリに書かれていた。だが、供給能力が需要を上回っていなければならないのは、ほとんど、全てのシステムがそうであり、市場経済というシステムも基本的には、供給能力が需…

ヨドバシ・ドット・コムのトラブルと東京妊婦脳出血死亡の共通点

「ヨドバシ・ドット・コムのリニューアル直後からの表示が遅すぎる大規模トラブル」と「東京での妊婦の脳出血死亡」とは、待ち行列の問題という共通点がある*1。「サルでもわかる待ち行列」というページもあるが、待ち行列に関する基本的なところは、基礎的…

現実の裏返し?

新製品が定着するのにかかる時間が最も短いのは日本(5.4年)。以下,ノルウェー,スウェーデン,オランダ,デンマークと続いた。米国は6.2年で6位だった。スイスとオーストリアも上位にランクインした。 これって、社会とか制度とか旧態依然で進歩に乏しい…

他人と同じことをするのは、ハイリスク・ローリターン

しかし今思えば「他人と同じことをしない」ことは,かえって成功するのに役立ったので,今では「その先生は間違っていた」と自信をもって断言できると言います。確かに,「なぜ他の人と違うことをするの?」という問いが,先生や周りの友達や社会全体に無言…

グーグルはストリートビューの撮影をただちに中止すべき

「グーグルは交通法規も平気で無視する」というエントリが話題になっている。はてなブックマークだけでなく、やじうまWatchでも取り上げられてる。 グーグルはストリートビューの撮影をただちに中止して、抜本的な対策を立てるべきだと思う。人身事故が起き…

IPv4の消滅

IPv4は間違いなく足りなくなる。いずれIPv6を使わざるをえないだろう。だが、世の中には古いマシンがたくさんある。Windows XPでも、Service Pack 3以前ではDNSの通信にIPv4を使っている。こういったことを考え合わせると、日本全国から本当にIPv4が消滅する…

コメント欄は閉じていないんだけど……

コメント欄閉じてるくせに、トラックバックを送るというのはどういう神経なんだろうか。 悪質なスパムコメントに悩まされたことがあるので、コメントに制限をかけてはいるが、コメント欄を閉じてはいない。また、エントリに無関係なスパムコメントや第三者へ…

自分自身を客観的に見ることはできない

元は、福田総理大臣が辞任表明会見で、記者から「総理の会見はいつも人ごとのようだ」と突っ込まれ、「私は、自分自身を客観的に見れるんです。あなたと違うんです。」と答えたのが発祥。 反論になっていない反論をすること自体、客観的とはほど遠い。そもそ…

自白の任意性

①〜⑨までがイエスであり、⑩で、例えば、自白しなければ、「お前の子供を学校から呼んでお前のことを聞く。そのときに学校の先生に何と説明しようかな。父ちゃんが警察に逮捕されているって言うわけにはいかんだろうが、警察からだってことは伝えるのは仕方な…

CMMが評価するもの

ソフトウェア開発で、世界最高とのお墨付きを受けたインドのソフトウェア開発会社が、なぜ品質の高いソフトウェアを作れないのでしょうか? CMMの認定方法が間違っているのでしょうか? この悲劇は、双方がCMMの基本思想を理解していないことに原因がありま…

初心者向け記事は初歩的な間違いがあることが多い

初心者向け記事は初歩的な間違いがあることが多い、特にHTMLに関しては。ITproに「Webプログラミング5大基礎知識 Part1 HTML」という記事があった。その冒頭で「YES/NOクイズであなたのHTML理解度をチェック!」と書かれているのだが、正直、書いた本人こ…

宗教と化している経済学

実験や計算がダメです、間違っています、というような指摘は、これは学問なのですから当然あってしかるべきでしょう。ならば、指摘するべき事実を挙げていけば済むだけで、その指摘が正しいのであれば大多数の学者も「その通りだ」と認めることになるでしょ…

正当な評価というのはあるのか?

「没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー」というエントリを発端にして、話がもりあがっているようだ。 没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。 女。京大生からはそうみえて…

ムペンバ効果

水よりお湯の方が早く凍ることがあるという、ムペンバ効果が、はてなブックマーク等で話題になっているようだ。 「水よりお湯の方が早く凍る!」 「ためしてガッテン」実験は本当か 大槻義彦のページ ―大槻義彦公式ブログ― powered by ココログ: 7月 第2回 …

著作権の否定を前提とする完全競争市場

一種の独占である著作権を嫌う人が少なくないのはわかるのだが……。 ここで横軸は数量x、縦軸は価格pである。インターネットで音楽ファイルを複製する限界費用cはほぼゼロだから、市場が競争的だとすると、その価格はcに均等化して均衡価格p*に近づく。これが…

想像を絶するほどのコストがかかるサマータイム制導入

サマータイム制導入賛成派の人たちは、サマータイム制導入反対派の意見をまともに読んだことがないらしい。 大切なのは、まずやってみること。そして駄目なところがあれば直していけばいいのだ。だから、サマータイムも一度導入してしまえばいい。その上でサ…